上野の観光スポットと言えば、様々なイベントが開催されている上野公園!
春の上野を満喫するなら、ここしかない!
上野の観光スポットである、上野恩賜公園です。通称・上野公園と呼ばれています。
動物園や美術館、博物館が敷地内に併設されていて、広大な上野公園内だけで楽しむことができます。
この上野公園では、春になると桜が咲き誇り多くの観光客が訪れるスポットとなっています。
「日本さくら名所100選」に選ばれている都内屈指の桜の名所としても有名です。
そんな上野公園では、丸々1日を満喫できるイベントや施設が充実しています。
今回は、その中でも人気のイベントと施設をご紹介します。
■詳細情報
名称:上野恩賜公園
所在地:東京都台東区上野公園・池之端3丁目
アクセス:JR・東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」下車徒歩2分
大江戸線「上野御徒町」下車徒歩5分
京成線「京成上野」下車徒歩1分 駐車場(有料)
営業時間:午前5時~午後11時
URL:http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/jigyo/park/kouenannai/park/ueno/index_top.html
上野の観光スポットである、上野恩賜公園です。通称・上野公園と呼ばれています。
動物園や美術館、博物館が敷地内に併設されていて、広大な上野公園内だけで楽しむことができます。
この上野公園では、春になると桜が咲き誇り多くの観光客が訪れるスポットとなっています。
「日本さくら名所100選」に選ばれている都内屈指の桜の名所としても有名です。
そんな上野公園では、丸々1日を満喫できるイベントや施設が充実しています。
今回は、その中でも人気のイベントと施設をご紹介します。
■詳細情報
名称:上野恩賜公園
所在地:東京都台東区上野公園・池之端3丁目
アクセス:JR・東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」下車徒歩2分
大江戸線「上野御徒町」下車徒歩5分
京成線「京成上野」下車徒歩1分 駐車場(有料)
営業時間:午前5時~午後11時
URL:http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/jigyo/park/kouenannai/park/ueno/index_top.html
上野の観光スポット・イベント|上野公園で開催される「うえの桜まつり」は春の一大イベント!
春の上野を観光するなら、桜の開花シーズンに合わせて毎年行われている「うえの桜まつり」がおすすめ!
「うえの桜まつり」では、屋台が出店されたり骨董市が開かれたり、ぼんぼりに明かりが灯り夜桜を楽しむことができるお祭りです。
この期間になると、花見客だけで1日に数十万人が訪れ、たくさんの人で賑わい活気に満ち溢れます。
「うえの桜まつり」では、屋台が出店されたり骨董市が開かれたり、ぼんぼりに明かりが灯り夜桜を楽しむことができるお祭りです。
この期間になると、花見客だけで1日に数十万人が訪れ、たくさんの人で賑わい活気に満ち溢れます。
うえの桜まつりの見所といったら、やはり桜並木ではないでしょうか。
「桜通り」とも言われるこの観光スポットは、テレビでも目にしたことがあると思います。
テレビで見るよりもずっと美しく、桜の香りに包まれながら幸せな時間を過ごせますよ♪
また、夜になると違った景色が広がり、ムーディーな印象になります。
屋台のものを食べお酒を飲みながら、桜を眺められるなんて最高ですね!
「桜通り」とも言われるこの観光スポットは、テレビでも目にしたことがあると思います。
テレビで見るよりもずっと美しく、桜の香りに包まれながら幸せな時間を過ごせますよ♪
また、夜になると違った景色が広がり、ムーディーな印象になります。
屋台のものを食べお酒を飲みながら、桜を眺められるなんて最高ですね!
人混みが苦手な人や宴会目的ではない人は、ボート乗りも楽しめる不忍池方面にある桜並木がおすすめです。
開花シーズンや祝日になると宴会が行われていたりしますが、桜通りよりは比較的空いており、ゆったりと桜を楽しみながら散歩をすることができます。
また、ボートにも乗ることができるのでボートを漕いで池から桜を眺めてみてはいかがでしょうか?
違った景色を堪能することができるはずです。
うえの桜まつりの開催日はその年の開花状況によって変更されますが、2017年は3月18日から4月9日だそうです。
春の上野の観光スポット「うえの桜まつり」にぜひ足を運んでみてくださいね。
開花シーズンや祝日になると宴会が行われていたりしますが、桜通りよりは比較的空いており、ゆったりと桜を楽しみながら散歩をすることができます。
また、ボートにも乗ることができるのでボートを漕いで池から桜を眺めてみてはいかがでしょうか?
違った景色を堪能することができるはずです。
うえの桜まつりの開催日はその年の開花状況によって変更されますが、2017年は3月18日から4月9日だそうです。
春の上野の観光スポット「うえの桜まつり」にぜひ足を運んでみてくださいね。
上野の観光スポット・イベント|「東京・春・音楽祭」で癒やされましょう
via www.facebook.com
春の上野を観光するならば「東京・春・音楽祭」を見ないわけにはいきません!
毎年、桜が美しい季節になると開催される「東京・春・音楽祭」では、1ヶ月にわたり上野公園を中心に約150公演が行われます。
今年は4年にわたり壮大な「ニーベルングの指環」の最終章、神々の黄昏が上演されます。
音楽が好きな方はもちろん、音楽に詳しくない方でも楽しめるイベントとなっています。
桜と音楽のハーモニーを味わってみてはいかがでしょうか?
このイベントが春の風物詩となっています。
上野公園中に素敵な音色が響き渡ります。
年に1度しかないイベントなので、ぜひ足を運んでみてくださいね。
【東京・春・音楽祭 公式HP】
http://www.tokyo-harusai.com/index.html
毎年、桜が美しい季節になると開催される「東京・春・音楽祭」では、1ヶ月にわたり上野公園を中心に約150公演が行われます。
今年は4年にわたり壮大な「ニーベルングの指環」の最終章、神々の黄昏が上演されます。
音楽が好きな方はもちろん、音楽に詳しくない方でも楽しめるイベントとなっています。
桜と音楽のハーモニーを味わってみてはいかがでしょうか?
このイベントが春の風物詩となっています。
上野公園中に素敵な音色が響き渡ります。
年に1度しかないイベントなので、ぜひ足を運んでみてくださいね。
【東京・春・音楽祭 公式HP】
http://www.tokyo-harusai.com/index.html
上野の観光スポット・イベント|上野公園内にある「東京都美術館」で大人の休日デートはいかが?
上野公園内の観光スポットなら、東京都美術館はいかがでしょうか?
レンガで作られた建物がアート感を演出している東京都美術館は、大正15年に日本で最初の公立美術館として開館されました。
秋に展覧会が開催されることが多く、「芸術の秋」という言葉もここからきていると言われています。
東京都美術館の前にある大きな球体のオブジェが印象的です。
桜を堪能した後は、東京都美術館でアートを楽しむのも良いですね♪
こちらでは、著名作家から素人の魅力的な作品を見ることができますし、定期的に展示会も行われています。
さらには施設内にラウンジやレストランがあるので、くつろぐことも可能です。
アートをたしなみながら、春の上野公園を楽しんでくださいね。
■詳細情報
名称:東京都立美術館
所在地:東京都台東区上野公園8−36
アクセス:JR上野駅「公園口」より徒歩7分
東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅「7番出口」より徒歩10分
京成電鉄京成上野駅より徒歩10分
営業時間:9:30~17:30
URL:http://www.tobikan.jp/index.html
レンガで作られた建物がアート感を演出している東京都美術館は、大正15年に日本で最初の公立美術館として開館されました。
秋に展覧会が開催されることが多く、「芸術の秋」という言葉もここからきていると言われています。
東京都美術館の前にある大きな球体のオブジェが印象的です。
桜を堪能した後は、東京都美術館でアートを楽しむのも良いですね♪
こちらでは、著名作家から素人の魅力的な作品を見ることができますし、定期的に展示会も行われています。
さらには施設内にラウンジやレストランがあるので、くつろぐことも可能です。
アートをたしなみながら、春の上野公園を楽しんでくださいね。
■詳細情報
名称:東京都立美術館
所在地:東京都台東区上野公園8−36
アクセス:JR上野駅「公園口」より徒歩7分
東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅「7番出口」より徒歩10分
京成電鉄京成上野駅より徒歩10分
営業時間:9:30~17:30
URL:http://www.tobikan.jp/index.html
上野の観光スポット・イベント|上野公園内にある銅像探しも面白いかも?
上野の観光スポットをもっと楽しくしたい!という方は、上野公園内にある銅像探しはいかがでしょうか?
上野公園には、至る所に偉人たちの銅像が建っています。
日本で活躍した偉人たちから海外の偉人まで、たくさんの銅像が建っているのです。
明治時代の指導者・西郷隆盛の銅像や、細菌学の博士で1000円札の肖像画として有名な野口英世などの銅像を見ることができます。
そして海外の偉人では、上野公園の生みの親であるボードワン博士の銅像などもあります。
「もっと上野公園を楽しく観光したい!」という人は、上野公園内に建つ銅像探しをぜひしてみてください。
偉人ことをもっと詳しく知ることもできるのでおすすめですよ♪
上野公園には、至る所に偉人たちの銅像が建っています。
日本で活躍した偉人たちから海外の偉人まで、たくさんの銅像が建っているのです。
明治時代の指導者・西郷隆盛の銅像や、細菌学の博士で1000円札の肖像画として有名な野口英世などの銅像を見ることができます。
そして海外の偉人では、上野公園の生みの親であるボードワン博士の銅像などもあります。
「もっと上野公園を楽しく観光したい!」という人は、上野公園内に建つ銅像探しをぜひしてみてください。
偉人ことをもっと詳しく知ることもできるのでおすすめですよ♪
まとめ
上野の観光スポットと言えば上野公園!
- 上野の観光スポット・上野公園の春は、イベントが盛りだくさん!
- 「うえの桜まつり」は、一大イベント!
- 上野公園で春に開催される「東京・春・音楽祭」は見もの!
- 上野の観光スポット・上野公園にある「東京都美術館」で、大人のデートはいかが?
- 上野公園内にある銅像探しをして、さらに楽しもう!
上野の観光スポット・上野公園の楽しみ方は様々です。
広大な敷地内には、たくさんの施設があるのでぜひ気になるところに足を運んでみてください。
上野公園の新たな発見があるはずですよ♪
広大な敷地内には、たくさんの施設があるのでぜひ気になるところに足を運んでみてください。
上野公園の新たな発見があるはずですよ♪