そもそも、闘会議ってなに?
闘会議とは、「ニコニコ動画」を運営するドワンゴが主催するゲームイベントです。
こちらのゲームイベントでは普段見られない人気実況者の実況を間近で見ることができたり、人気タイトルの大会が開かれたり、コスプレを見られたり、昔のゲームを楽しんだりできるイベントとなっています。
ゲームを色んな形で楽しめる最高の遊び場です。
そして、今年は闘会議だけではなく、最新のアーケードゲームが楽しめるJAEPO(ジャパンアミューズメントエキスポ)と合同開催されるということで、例年よりもさらに盛り上がりを見せていました。
ゲームのコアなファンはもちろん、家族連れでイベントを楽しむ人たちやカップルで来場された人たちの姿も多く見られました。
内容も、幅広い年齢層の方たちが楽しめるイベントとなっていました。
Qrun編集部は、闘会議1日目にお邪魔させて頂きました。
今回は、闘会議の見どころをご紹介していきます♪
こちらのゲームイベントでは普段見られない人気実況者の実況を間近で見ることができたり、人気タイトルの大会が開かれたり、コスプレを見られたり、昔のゲームを楽しんだりできるイベントとなっています。
ゲームを色んな形で楽しめる最高の遊び場です。
そして、今年は闘会議だけではなく、最新のアーケードゲームが楽しめるJAEPO(ジャパンアミューズメントエキスポ)と合同開催されるということで、例年よりもさらに盛り上がりを見せていました。
ゲームのコアなファンはもちろん、家族連れでイベントを楽しむ人たちやカップルで来場された人たちの姿も多く見られました。
内容も、幅広い年齢層の方たちが楽しめるイベントとなっていました。
Qrun編集部は、闘会議1日目にお邪魔させて頂きました。
今回は、闘会議の見どころをご紹介していきます♪
闘会議2017の見所1つ目は、やはりコスプレエリア!!
via tokaigi.jp
闘会議2017では、やっぱりコスプレエリアが盛り上がっていました!
大好きなキャラクターに変身して楽しむことができるコスプレエリア。
コスプレエリアではコスプレしている人はもちろん、していない人も楽しめるフォトスポットが設置されていました。
フォトスポットでは「ファイナルファンタジーⅤ」、「シャドウバース」が登場!
気軽に写真が撮ることができる場となり、写真を撮りたい人たちが撮りやすい環境が作られていました。
このエリアでは様々なキャラクターに扮装した人たちがたくさんいたので、見ているこちらもワクワクする気持ちになりました。
自分の好きなキャラクターにコスプレした人とも、写真を撮ってもらうことができたり交流の場となるエリアでした♪
大好きなキャラクターに変身して楽しむことができるコスプレエリア。
コスプレエリアではコスプレしている人はもちろん、していない人も楽しめるフォトスポットが設置されていました。
フォトスポットでは「ファイナルファンタジーⅤ」、「シャドウバース」が登場!
気軽に写真が撮ることができる場となり、写真を撮りたい人たちが撮りやすい環境が作られていました。
このエリアでは様々なキャラクターに扮装した人たちがたくさんいたので、見ているこちらもワクワクする気持ちになりました。
自分の好きなキャラクターにコスプレした人とも、写真を撮ってもらうことができたり交流の場となるエリアでした♪
闘会議2017の大企業ブースは、とにかく豪華!!
闘会議2017では、大企業ブースが目白押し!
スペシャルゲストやイベントが盛りだくさんで、終始賑わいを見せていました。
全ては回りきれませんでしたが、注目の大企業ブースをいくつかご紹介します。
スペシャルゲストやイベントが盛りだくさんで、終始賑わいを見せていました。
全ては回りきれませんでしたが、注目の大企業ブースをいくつかご紹介します。
■Pokémon GOブース
via twitter.com
2016年の大ヒットアプリ「Pokémon GO」のブースです。
Pokémon GOブースでは、リアルなポケスポットが出現していました!
Pokémon GOファンにとっては、テンションが上がるようなブースです。
さらに、ブース内には時々ピカチュウにも出会えるチャンスが!
記念撮影ができるので、子供から大人まで楽しめるブースでしたよ。
ちなみにQrun編集部がお邪魔したときは、残念ながらピカチュウには出会えませんでした・・・。
Pokémon GOブースでは、リアルなポケスポットが出現していました!
Pokémon GOファンにとっては、テンションが上がるようなブースです。
さらに、ブース内には時々ピカチュウにも出会えるチャンスが!
記念撮影ができるので、子供から大人まで楽しめるブースでしたよ。
ちなみにQrun編集部がお邪魔したときは、残念ながらピカチュウには出会えませんでした・・・。
■SEGAアプリブース
via tokaigi.jp
数々のゲームをリリースしているSEGAのブースです。
大企業ならではの、大きなブースでした!!
SEGAアプリブースでは、SEGAが出しているタイトルの大会や新タイトルのイベントなど開催されていましたよ♪
イベントのイチオシは、ぷよぷよクエスト タイムアタック&バトル選手権 闘会議cup!!
なんと!当日の予選には100名以上が参戦するほどの人気っぷり!
闘会議の注目イベントとなっていました。
そして、スペシャルゲストにはでんぱ組.incの古川未鈴さん、夢眠ねむさんが登場し、さらに会場は盛り上がりを見せていました♪
その他には、今年の1月に登場したゲームセンターで大人気のアーケードカードゲーム「CODE OF JOKER Pocket」の闘会議決勝大会や、モンスターギアのプレイヤーの中から頂点を決める「モンスターギア ブキバッカ王国 ハンター選手権 2017」、オルタンシア・サーガ -蒼の騎士団-の個人戦の頂点を決める「第1回ぷちナイト・ オブ・ゴールド」、蒼空のリベラシオンの運営側とユーザー側のチーム対決、さらにSEGAの新タイトルポッピンQ Dance for Quintet!の紹介とプレイが楽しめましたよ。
大企業ならではの、大きなブースでした!!
SEGAアプリブースでは、SEGAが出しているタイトルの大会や新タイトルのイベントなど開催されていましたよ♪
イベントのイチオシは、ぷよぷよクエスト タイムアタック&バトル選手権 闘会議cup!!
なんと!当日の予選には100名以上が参戦するほどの人気っぷり!
闘会議の注目イベントとなっていました。
そして、スペシャルゲストにはでんぱ組.incの古川未鈴さん、夢眠ねむさんが登場し、さらに会場は盛り上がりを見せていました♪
その他には、今年の1月に登場したゲームセンターで大人気のアーケードカードゲーム「CODE OF JOKER Pocket」の闘会議決勝大会や、モンスターギアのプレイヤーの中から頂点を決める「モンスターギア ブキバッカ王国 ハンター選手権 2017」、オルタンシア・サーガ -蒼の騎士団-の個人戦の頂点を決める「第1回ぷちナイト・ オブ・ゴールド」、蒼空のリベラシオンの運営側とユーザー側のチーム対決、さらにSEGAの新タイトルポッピンQ Dance for Quintet!の紹介とプレイが楽しめましたよ。
■XFLAG BATTLE KINGDOM
via twitter.com
XFLAG BATTLE KINGDOMでは、モンスターストライクに関する大会や最新情報が目白押しでした♪
闘会議限定のモンスト降臨クエストをマックスむらいさんが挑戦したマックスむらいさんvs 降臨!オラゴンテレビちゃんの対決は、白熱したバトルを繰り広げていました。
マックスむらいさんを一目見ようとファンの方たちで会場は溢れ返っていました。
マックスむらいさんvs 降臨!オラゴンテレビちゃんのイベントの他にも、モンストのクイズに挑戦しクイズ王を決定する第2回モンストクイズ王決定戦や、時間ではなく手数を競う新鮮な対決「モンスト獣王戦」などが行われていました。
モンストファンにとっては最高のイベントでした。
闘会議限定のモンスト降臨クエストをマックスむらいさんが挑戦したマックスむらいさんvs 降臨!オラゴンテレビちゃんの対決は、白熱したバトルを繰り広げていました。
マックスむらいさんを一目見ようとファンの方たちで会場は溢れ返っていました。
マックスむらいさんvs 降臨!オラゴンテレビちゃんのイベントの他にも、モンストのクイズに挑戦しクイズ王を決定する第2回モンストクイズ王決定戦や、時間ではなく手数を競う新鮮な対決「モンスト獣王戦」などが行われていました。
モンストファンにとっては最高のイベントでした。
■バンダイナムコエンターテインメントブース
via tokaigi.jp
ゲーム会社「バンダイナムコエンターテインメントブース」では、コンテンツが盛りだくさん!
一番の見所はやはり、『~みんなでゲームをつくろう~Project LayereD』スペシャルステージではないでしょうか。
『~みんなでゲームをつくろう~Project LayereD』スペシャルステージでは、ユーザーと一緒にアニメとアプリゲームを作る企画「Project LayereD」に出演する声優の最終オーディションが闘会議の場で開催!
最終オーディションに残り、グランプリを勝ち取ったのは・・・、
アニメの主人公「ユウト」役は、コウヘイさん!
そして、ゲームのヒロイン「イオン」役は、ぽんきちさんに決まりました。
決定する瞬間、会場内はハラハラ・ドキドキな雰囲気に包まれていました。
この他には、ゲーム実況者と視聴者や来場者も一緒に遊べるユーザー参加型のe-sports、男だらけの男くさい876TV「漢(おとこ)祭り」などが開催されていました。
長州力さんや天龍源一郎さん、ボビー・オロゴンさん、長州小力さんなど様々な著名人が登場していましたよ。
一番の見所はやはり、『~みんなでゲームをつくろう~Project LayereD』スペシャルステージではないでしょうか。
『~みんなでゲームをつくろう~Project LayereD』スペシャルステージでは、ユーザーと一緒にアニメとアプリゲームを作る企画「Project LayereD」に出演する声優の最終オーディションが闘会議の場で開催!
最終オーディションに残り、グランプリを勝ち取ったのは・・・、
アニメの主人公「ユウト」役は、コウヘイさん!
そして、ゲームのヒロイン「イオン」役は、ぽんきちさんに決まりました。
決定する瞬間、会場内はハラハラ・ドキドキな雰囲気に包まれていました。
この他には、ゲーム実況者と視聴者や来場者も一緒に遊べるユーザー参加型のe-sports、男だらけの男くさい876TV「漢(おとこ)祭り」などが開催されていました。
長州力さんや天龍源一郎さん、ボビー・オロゴンさん、長州小力さんなど様々な著名人が登場していましたよ。
■モンスターエナジーブース
大人気清涼飲料水の「モンスターエナジー」のブース。
こちらは世界に実在する特殊部隊を使用してテロ組織に立ち向かうシューティングゲーム「レインボーシックスシージ」とコラボしたブースで男性に人気が高かったブースです。
モンスターエナジーブースでは、モンスターエナジーのサンプリングを実施されていて無料でモンスターエナジーをゲット!
また、Twitterでフォローとハッシュタグで「#モンスターエナジーはR6Sオペレーターを支援する」をツイートするだけで、レインボーシックスシージとの限定コラボグッズが抽選で当たるキャンペーンが実施されていました!!
さらにブースには試遊台が設置されていて、ゲームをプレイしクリアをすることでゲーム内で使用できるアイテムをゲットできるという素敵なイベントとなっていましたよ。
クールなブースで女性の私でも、少し興味を持てるような素敵なブースでした!
こちらは世界に実在する特殊部隊を使用してテロ組織に立ち向かうシューティングゲーム「レインボーシックスシージ」とコラボしたブースで男性に人気が高かったブースです。
モンスターエナジーブースでは、モンスターエナジーのサンプリングを実施されていて無料でモンスターエナジーをゲット!
また、Twitterでフォローとハッシュタグで「#モンスターエナジーはR6Sオペレーターを支援する」をツイートするだけで、レインボーシックスシージとの限定コラボグッズが抽選で当たるキャンペーンが実施されていました!!
さらにブースには試遊台が設置されていて、ゲームをプレイしクリアをすることでゲーム内で使用できるアイテムをゲットできるという素敵なイベントとなっていましたよ。
クールなブースで女性の私でも、少し興味を持てるような素敵なブースでした!
闘会議2017の実況者エリアはただ見るだけじゃない!
via tokaigi.jp
闘会議2017の実況者エリアでは、普段ニコニコ動画で見ているあの実況者を生で見ることができちゃうブースです!
人気実況者たちがステージでゲーム実況をするのは、とってもレアでした!
動画上でしか見ることができない実況者や、顔出ししていない実況者を目の前で見ることができるので、とても興奮するステージ。
実況者エリアには、大きなステージがある「ゲーム実況ステージ」と、大きなステージのそばには「ゲーム実況ストリート」という実況者が1日中ゲーム実況を行うエリアがありました。
「ゲーム実況ストリート」は大きなステージでゲーム実況をする「ゲーム実況ステージ」とは違い、もっと身近に実況者のゲーム実況を見ることができるエリアでした。
すぐ目の前で好きな実況者を見ることができるので、ファンにはたまらない空間でした♪
そして、「ゲーム実況ストリート」の近くには「ゲーム実況アイランド」エリアが。
ゲーム実況アイランドは、実況者のニコニコチャンネルステージや200人以上の応募から選ばれた実況者がリレー形式でゲーム実況を行うエリアです。
駆け出し実況者を応援できるエリアも盛り上がりを見せていましたよ!
人気実況者たちがステージでゲーム実況をするのは、とってもレアでした!
動画上でしか見ることができない実況者や、顔出ししていない実況者を目の前で見ることができるので、とても興奮するステージ。
実況者エリアには、大きなステージがある「ゲーム実況ステージ」と、大きなステージのそばには「ゲーム実況ストリート」という実況者が1日中ゲーム実況を行うエリアがありました。
「ゲーム実況ストリート」は大きなステージでゲーム実況をする「ゲーム実況ステージ」とは違い、もっと身近に実況者のゲーム実況を見ることができるエリアでした。
すぐ目の前で好きな実況者を見ることができるので、ファンにはたまらない空間でした♪
そして、「ゲーム実況ストリート」の近くには「ゲーム実況アイランド」エリアが。
ゲーム実況アイランドは、実況者のニコニコチャンネルステージや200人以上の応募から選ばれた実況者がリレー形式でゲーム実況を行うエリアです。
駆け出し実況者を応援できるエリアも盛り上がりを見せていましたよ!
闘会議2017でのニコニコスペシャルステージは、人気タイトルが続々登場!
via tokaigi.jp
闘会議2017のニコニコスペシャルステージでは人気タイトルの最新情報などが続々登場し、スペシャルゲストも登場する素晴らしいステージでした。
さらには、闘会議2017限定のエキシビションマッチなども開催されました。
とくに盛り上がりが絶えないイベントをいくつかご紹介します。
さらには、闘会議2017限定のエキシビションマッチなども開催されました。
とくに盛り上がりが絶えないイベントをいくつかご紹介します。
via tokaigi.jp
アイドル育成プロデュースゲーム「あんさんぶるスターズ!」のレギュラー番組である「月刊 あんさんぶるスタジオ!」の公開生放送がコニコスペシャルステージで行われていました。
生アフレコが聞けちゃうコーナーやメインストーリーのフルボイス化がされるなどの最新情報が発表されていました。
ファンにとっては最高の1時間になったはずです・・・☆
生アフレコが聞けちゃうコーナーやメインストーリーのフルボイス化がされるなどの最新情報が発表されていました。
ファンにとっては最高の1時間になったはずです・・・☆
via tokaigi.jp
こちらは世界中の人たちに愛されているファイナルファンタジーXIVのステージです。
FF14をこよなく愛する著名人たちとプロデューサー兼ディレクターの吉田氏が、極蛮神戦に挑戦していました。
声優の中村悠一さんをはじめとする、南條愛乃さんなど豪華共演者の見たことのないゲームに熱中する姿を見ることができました!
熱中するあまりに無言になる場面まであり、ゲーム熱が感じられる時間でした。
他には白猫テニスやShadowverse(シャドウバース)、アルティメット人狼、遊戯王 デュエルリンクスのステージなど充実した時間でした。
FF14をこよなく愛する著名人たちとプロデューサー兼ディレクターの吉田氏が、極蛮神戦に挑戦していました。
声優の中村悠一さんをはじめとする、南條愛乃さんなど豪華共演者の見たことのないゲームに熱中する姿を見ることができました!
熱中するあまりに無言になる場面まであり、ゲーム熱が感じられる時間でした。
他には白猫テニスやShadowverse(シャドウバース)、アルティメット人狼、遊戯王 デュエルリンクスのステージなど充実した時間でした。
闘会議2017では、様々な大会が行われていた!
闘会議2017では、様々な有名タイトルの大会が行われていました。
まずは大会エリア。
まずは大会エリア。
via tokaigi.jp
大会エリアでは有名タイトルの大会が開催されていて、終始賑わいを見せていました。
当日参加型大会である「ポケットモンスター サン・ムーン」の闘会議2017シングル大会や、一般社団法人日本eスポーツ協会が主催する第2回日本eスポーツ選手権大会、全国6ヶ所(宮城、東京、愛知、大阪、広島、福岡)の予選を勝ち抜いたプレイヤーと海外の強豪プレイヤー同士が対決する大会が行われました。
勝ち抜いてきた人たちのプレイは、迫力満点!
どのタイトルも一度は見たことがある有名タイトルだったので、誰もが立ち止まって見てしまうほどの人気っぷりでしたよ。
当日参加型大会である「ポケットモンスター サン・ムーン」の闘会議2017シングル大会や、一般社団法人日本eスポーツ協会が主催する第2回日本eスポーツ選手権大会、全国6ヶ所(宮城、東京、愛知、大阪、広島、福岡)の予選を勝ち抜いたプレイヤーと海外の強豪プレイヤー同士が対決する大会が行われました。
勝ち抜いてきた人たちのプレイは、迫力満点!
どのタイトルも一度は見たことがある有名タイトルだったので、誰もが立ち止まって見てしまうほどの人気っぷりでしたよ。
闘会議GP バトルアリーナでは、賞金をかけた凄腕プレイヤーたちによる大会が行われていました。
ステージの中央は、格闘大会さながらの緊張感のあるセットで雰囲気が出ていました。
こちらのステージでは、「レインボーシックスシージ国内最強決定戦」「“PlayStation®4“ オーバーウォッチ国内最強決定戦」「ストリートファイターV 世界最強降臨」「モンスト獣王戦パブリックビューイング」の大会が開催。
Qrun編集部が訪れたときに開催されていたのはシューティングゲームである「レインボーシックスシージ国内最強決定戦」!
予選を勝ち抜いた2チームが優勝を争っていました。
レインボーシックスシージはただの撃ち合いするゲームではなく、仲間とコミュニケーションを取り戦略的に動かなければいけないので緊張感が漂っています。
息をつく暇もないほどのゲーム内容だったので、どちらかのチームがナイスプレーをする度に歓声が上がっていました。
凄腕プレイヤーたちのプレイは圧倒されるばかりでした。
ステージの中央は、格闘大会さながらの緊張感のあるセットで雰囲気が出ていました。
こちらのステージでは、「レインボーシックスシージ国内最強決定戦」「“PlayStation®4“ オーバーウォッチ国内最強決定戦」「ストリートファイターV 世界最強降臨」「モンスト獣王戦パブリックビューイング」の大会が開催。
Qrun編集部が訪れたときに開催されていたのはシューティングゲームである「レインボーシックスシージ国内最強決定戦」!
予選を勝ち抜いた2チームが優勝を争っていました。
レインボーシックスシージはただの撃ち合いするゲームではなく、仲間とコミュニケーションを取り戦略的に動かなければいけないので緊張感が漂っています。
息をつく暇もないほどのゲーム内容だったので、どちらかのチームがナイスプレーをする度に歓声が上がっていました。
凄腕プレイヤーたちのプレイは圧倒されるばかりでした。
闘会議2017の体験エリアは、来場者が楽しめるコンテンツが盛りだくさん!
via tokaigi.jp
闘会議は、見ているだけではなく来場者が楽しめるコンテンツも充実していました。
自作ゲームステージでは、「アイディア募集中!ボクたちゲーム作ってます。」ブースでゲームクリエイターが闘会議中にリアルタイムで、実況者・来場者・視聴者全員で考えたゲーム要素を追加されるイベントが開催。
ゲーム好きな人たちが作り上げた自作ゲームは、素晴らしいタイトルになったはず。
「アイディア募集中!ボクたちゲーム作ってます。」ブースでみんなのアイデアを取り入れた自作ゲームは、2日目の最後にゲーム実況者が実際にプレイしたようです♪
その他には、RPGアツマールコーナーやインディーゲーム体験コーナーがあったりと見るだけでなくゲームを体験できる素敵なエリアとなっていました。
自作ゲームステージでは、「アイディア募集中!ボクたちゲーム作ってます。」ブースでゲームクリエイターが闘会議中にリアルタイムで、実況者・来場者・視聴者全員で考えたゲーム要素を追加されるイベントが開催。
ゲーム好きな人たちが作り上げた自作ゲームは、素晴らしいタイトルになったはず。
「アイディア募集中!ボクたちゲーム作ってます。」ブースでみんなのアイデアを取り入れた自作ゲームは、2日目の最後にゲーム実況者が実際にプレイしたようです♪
その他には、RPGアツマールコーナーやインディーゲーム体験コーナーがあったりと見るだけでなくゲームを体験できる素敵なエリアとなっていました。
まとめ
闘会議2017のブースまとめをご紹介しました。
ご紹介したイベント以外にも、様々なイベントもたくさん開催されていました!
色んなイベントが開催されていたので、1日中楽しむことができましたよ。
ご紹介したイベント以外にも、様々なイベントもたくさん開催されていました!
色んなイベントが開催されていたので、1日中楽しむことができましたよ。
- 闘会議2017とは?
- 闘会議2017では、コスプレエリアが見所の1つ!
- 闘会議2017の大企業ブースは、超豪華なイベントが盛りだくさん!
- 闘会議2017の実況者では、目の前でお目当ての実況者を見ることができちゃう!
- 闘会議2017のニコニコスペシャルステージは、人気タイトルの最新情報が登場する・・・!
- 闘会議2017では様々な人気タイトルの大会が開催!
- 闘会議2017の体験エリアは、自作ゲームやインディーズゲームを体験することができちゃう!
今回は、Qrun編集部にとって初めての闘会議!
こういったゲームのイベントに足を運んだことがない人は、「行きにくいな~」と思う人も多いかもしれません。
ですが一度行ってみると、ゲームの楽しさを存分に味わうことができます。
年に1度しか開催されないイベントですが、来年はぜひ足を運んでみてください。
友達同士はもちろん、家族やカップルで遊びに出かけてみては・・・☆
こういったゲームのイベントに足を運んだことがない人は、「行きにくいな~」と思う人も多いかもしれません。
ですが一度行ってみると、ゲームの楽しさを存分に味わうことができます。
年に1度しか開催されないイベントですが、来年はぜひ足を運んでみてください。
友達同士はもちろん、家族やカップルで遊びに出かけてみては・・・☆
闘会議2017のようなイベントが気になる方は、
アニメジャパン2017|女性にオススメブースは絶対押さえてほしい!
AGF2016|「マジデ」「イケシリ」大注目のブースに潜入レポ※人気声優登場
【東京ゲームショウ2016】大企業ブースの注目作品をチェック♡
を、ご覧ください♪