美しい自然の中の温かみあるキャビン「パークアルカディアケビン村」
まずご紹介するのは、パークアルカディアケビン村。茨城県の常陸にあるキャンプ場です。
ここの魅力は何と言っても、ケビンの雰囲気でしょう。室内は木造の温かみで満たされ、テラスには丸太を切ったような椅子に、木のテーブル、木の柵、その先には林が広がっています。
ここの魅力は何と言っても、ケビンの雰囲気でしょう。室内は木造の温かみで満たされ、テラスには丸太を切ったような椅子に、木のテーブル、木の柵、その先には林が広がっています。
また、パークアルカディアケビン村には、パターゴルフ場に、バーベキュー場、テニスコートなど、様々な施設がそろっています。
プラネタリウム館もあるので、グループから抜けて、彼と二人きりの時間を過ごすことだって出来ちゃいます。
さらに『レストラン山ゆり』では、おいしい食事を楽しむことができます。「キャンプはしたいけど自炊は苦手」という初心者の方にもオススメのキャンプ場となっています。
駐車場は約100台分あります。
キャビンA・B(風呂無しタイプ)は5人で13,680円。またキャビンC・D(風呂ありタイプ)は21,670円です。
A・Bのほうは一人増えると1,380円、C・Dのほうは2,670円プラスでかかります。
プラネタリウム館もあるので、グループから抜けて、彼と二人きりの時間を過ごすことだって出来ちゃいます。
さらに『レストラン山ゆり』では、おいしい食事を楽しむことができます。「キャンプはしたいけど自炊は苦手」という初心者の方にもオススメのキャンプ場となっています。
駐車場は約100台分あります。
キャビンA・B(風呂無しタイプ)は5人で13,680円。またキャビンC・D(風呂ありタイプ)は21,670円です。
A・Bのほうは一人増えると1,380円、C・Dのほうは2,670円プラスでかかります。
<スポット情報>
茨城県常陸大宮市山方5858-13
TEL:0295-57-6630
HP:http://hitachiomiya-sinkouzaidan.opal.ne.jp/kebin/index.html
茨城県常陸大宮市山方5858-13
TEL:0295-57-6630
HP:http://hitachiomiya-sinkouzaidan.opal.ne.jp/kebin/index.html
美しい渓流のそばで、最高のひと時を過ごせる「ナラ入沢渓流釣りキャンプ場」
栃木県日光市にある、ナラ入沢渓流釣りキャンプ場はとてもきれいで利用もしやすいキャンプ場です。駐車場はもちろんあり、キャンプサイト内への乗り入れもできます。
美しい雑木林や、沢があり、夜には満天の星がロマンチックですよ♡
美しい雑木林や、沢があり、夜には満天の星がロマンチックですよ♡
ナラ入沢渓流釣りキャンプ場は、たくさんの魅力がありますが、なかでも一番の魅力はその豊かな自然です。
ワサビが自生しているほどの美しい清流には、様々な魚が泳いでいます。
また、6月には、都会ではほとんど目にすることのない、ミヤマクワガタが姿を見せます。
さらに、夜になると、様々な虫たちの声が、耳を楽しませてくれます。
値段は、オートサイト(テントに車を横付け)を大人4名で使った場合、5,940円と大変リーズナブルです。バンガローを大人4名で利用し、コンロなどを借りたとしても、15,444円となっています。詳しくは公式サイトにてご確認ください。
ワサビが自生しているほどの美しい清流には、様々な魚が泳いでいます。
また、6月には、都会ではほとんど目にすることのない、ミヤマクワガタが姿を見せます。
さらに、夜になると、様々な虫たちの声が、耳を楽しませてくれます。
値段は、オートサイト(テントに車を横付け)を大人4名で使った場合、5,940円と大変リーズナブルです。バンガローを大人4名で利用し、コンロなどを借りたとしても、15,444円となっています。詳しくは公式サイトにてご確認ください。
百名山に数えられる皇海山のそば!「皇海山キャンプフォレスト」
群馬県沼田市、皇海山(すかいさん)のふもとにある、皇海山キャンプフォレストも大変おすすめのキャンプ場です。
皇海山は、日本百名山の一つに数えられる、美しい山です。
また、東洋のナイアガラと称えられる吹割の滝も皇海山キャンプフォレストのそばにあります。
利用者のための駐車場はもちろん完備、また1台だけならバンガローに横付けすることもできます。
このキャンプ場には、キャンプインストラクターが常駐しています。ですので、初心者の方でも、安心して楽しめます。
皇海山は、日本百名山の一つに数えられる、美しい山です。
また、東洋のナイアガラと称えられる吹割の滝も皇海山キャンプフォレストのそばにあります。
利用者のための駐車場はもちろん完備、また1台だけならバンガローに横付けすることもできます。
このキャンプ場には、キャンプインストラクターが常駐しています。ですので、初心者の方でも、安心して楽しめます。
via sukaisan.com
また、ピザづくり体験や、まき割体験、流しそうめんなど、様々なイベントが用意されています。
キャンプキッチンにはバーがあり、そこでは生ビールや、100種を超えるカクテルが飲めますよ。
料金はテントサイトが2,000円から、クアッドバンガローは6,000円からとリーズナブルなので、ここも気軽に楽しむことが出来ます。
キャンプキッチンにはバーがあり、そこでは生ビールや、100種を超えるカクテルが飲めますよ。
料金はテントサイトが2,000円から、クアッドバンガローは6,000円からとリーズナブルなので、ここも気軽に楽しむことが出来ます。
まとめ
大自然を楽しめる関東のキャンプ場を3か所ご紹介しましたが、いかがでしたか?
施設ごとに料金体系やサービスもさまざまですので、各キャンプ場のスポット情報に公式サイトも紹介しています。
キャンプ場選びの参考にしてみてください。
自然に囲まれて過ごす時間はとても貴重な時間です。
日頃の疲れを癒しに、足を運んでみてはいかがでしょうか。
施設ごとに料金体系やサービスもさまざまですので、各キャンプ場のスポット情報に公式サイトも紹介しています。
キャンプ場選びの参考にしてみてください。
自然に囲まれて過ごす時間はとても貴重な時間です。
日頃の疲れを癒しに、足を運んでみてはいかがでしょうか。