特別な日には見た目も可愛い飾り付けをした手作りケーキを作りましょう。
大切で特別な日だからこそ、気持ちの込もったケーキを手作りしたいですよね。
気持ちが込もっていれば、シンプルな手作りケーキでも十分喜ばれると思いますが、本当ならケーキ屋さんに売っているような可愛くて華やかなケーキを作りたものです。
気持ちが込もっていれば、シンプルな手作りケーキでも十分喜ばれると思いますが、本当ならケーキ屋さんに売っているような可愛くて華やかなケーキを作りたものです。
でも実際ケーキに飾り付けすると、簡単そうに見えてとっても難しい…!
デコレーションのデザインも急に言われると思いつかない、なんて方多いはず。
そこで今回はケーキを可愛く飾り付けする、デコレーション方法とアイデアをご紹介します。
ぜひ一度本番前に練習してみてくださいね♪
デコレーションのデザインも急に言われると思いつかない、なんて方多いはず。
そこで今回はケーキを可愛く飾り付けする、デコレーション方法とアイデアをご紹介します。
ぜひ一度本番前に練習してみてくださいね♪
ケーキの飾り付けは土台から!【ベースデコレーション】
まず最初にご紹介するケーキの飾り付け方法は「ベースデコレーション」です。
ふわふわスポンジが焼けたなら、ふわふわな生クリームで包みましょう!
ただクリームをスポンジンの表面や側面に塗るだけでも形にはなりますが、やはり美しさが足りません。
ケーキをもっと華やかにしたいのなら、まずは土台となるクリームの塗り方の基本を知っておきましょう!
意識するだけで、クリームの美しさが全く違うものになりますよ♪
ふわふわスポンジが焼けたなら、ふわふわな生クリームで包みましょう!
ただクリームをスポンジンの表面や側面に塗るだけでも形にはなりますが、やはり美しさが足りません。
ケーキをもっと華やかにしたいのなら、まずは土台となるクリームの塗り方の基本を知っておきましょう!
意識するだけで、クリームの美しさが全く違うものになりますよ♪
■<ナッペ>
ナッペとはケーキの表面を美しくする技法です。
ではここで、ナッペの詳しいやり方をご紹介します。
【下準備】
1.硬すぎない8分立ての生クリームを用意します。
2.回転台を用意し、中央にスポンジを配置する。
【ナッペのやり方】
1.用意した生クリームを、スポンジの中央にたっぷりと置きます。
2.パレットナイフで外側に少しずつ広げてください。
3.回転台をゆっくり回しながら、波打つように生クリームを広げていきます。
4.パレットナイフをスポンジと平行になるように腕で固定し、回転台を回して生クリームを平らにします。
5.回転台を回しながら、側面に垂れた生クリームを均等になるように塗ります。
6.パレットナイフをスポンジの側面と平行になるよう腕を固定し、回転台を回して整えます。
7.スポンジの地が見えないように、生クリームを足して塗ります。
8.再度、パレットナイフをスポンジの側面と平行になるよう腕を固定し、回転台を回して整えます。
9.回転台についた余分な生クリームをとります。
簡単そうにやっていますが、これがなかなか難しい行程です。
ナッペは回転台が無いと、途端に難易度が上がるので、ナッペする前に手に入れておきましょう!
ではここで、ナッペの詳しいやり方をご紹介します。
【下準備】
1.硬すぎない8分立ての生クリームを用意します。
2.回転台を用意し、中央にスポンジを配置する。
【ナッペのやり方】
1.用意した生クリームを、スポンジの中央にたっぷりと置きます。
2.パレットナイフで外側に少しずつ広げてください。
3.回転台をゆっくり回しながら、波打つように生クリームを広げていきます。
4.パレットナイフをスポンジと平行になるように腕で固定し、回転台を回して生クリームを平らにします。
5.回転台を回しながら、側面に垂れた生クリームを均等になるように塗ります。
6.パレットナイフをスポンジの側面と平行になるよう腕を固定し、回転台を回して整えます。
7.スポンジの地が見えないように、生クリームを足して塗ります。
8.再度、パレットナイフをスポンジの側面と平行になるよう腕を固定し、回転台を回して整えます。
9.回転台についた余分な生クリームをとります。
簡単そうにやっていますが、これがなかなか難しい行程です。
ナッペは回転台が無いと、途端に難易度が上がるので、ナッペする前に手に入れておきましょう!
■<ネイキッド>
スポンジの側面を生クリームで覆おわずに、地のスポンジを出す飾り付け方法です。
ふわっと乗せてスポンジを重ねるだけなので、比較的簡単!
たっぷりフルーツを乗せると、もっとケーキが華やかになりますよ。
デコレーションも単調にならずに済むので、オススメです。
ふわっと乗せてスポンジを重ねるだけなので、比較的簡単!
たっぷりフルーツを乗せると、もっとケーキが華やかになりますよ。
デコレーションも単調にならずに済むので、オススメです。
■<模様を描く>
デコレーションコームを使用すると、簡単に綺麗な線が描けます。
シンプルなケーキでもコームで描くだけで、美しいケーキに変身!
そのほかにも…
シンプルなケーキでもコームで描くだけで、美しいケーキに変身!
そのほかにも…
フォークやスプーンで模様をつけるなど、クリームデコレーションにはたくさんの技法があります!
スプーンでうねるように、フォークでクリーム表面を軽く押し模様にしたり。
クリームのデザインをこだわれば、ケーキの飾り付けがより華やかなものになりますよ!
スプーンでうねるように、フォークでクリーム表面を軽く押し模様にしたり。
クリームのデザインをこだわれば、ケーキの飾り付けがより華やかなものになりますよ!
■<飾る>
どうしてもクリームのデコレーションがうまくいかなかった場合は、削ったチョコをまぶしたり、ビスケットで囲んで隠すのも手。
短時間で簡単に、しかもそれなりに見える飾り付け方法なので、初心者さんにオススメです。
削ったチョコやビスケットの他にも、マーブルチョコやオレオなどのお菓子を使うのも面白いケーキに!
ベリーなどの小さいフルーツをケーキの側面に飾り付けると、色鮮やかで華やかなケーキになります。
もしケーキのデザインが決まってなかったら、ベースを飾ってみると何か良いデザインが浮かんでくるかもしれません。
短時間で簡単に、しかもそれなりに見える飾り付け方法なので、初心者さんにオススメです。
削ったチョコやビスケットの他にも、マーブルチョコやオレオなどのお菓子を使うのも面白いケーキに!
ベリーなどの小さいフルーツをケーキの側面に飾り付けると、色鮮やかで華やかなケーキになります。
もしケーキのデザインが決まってなかったら、ベースを飾ってみると何か良いデザインが浮かんでくるかもしれません。
ケーキの飾り付けはここから本番【クリームデコレーション】
次にご紹介するケーキの飾り付け方法は「クリームデコレーション」です。
スポンジをクリームで覆ったら、ここからが飾り付けの本番!
クリームを絞り袋にいれて、可愛くケーキを飾り付けちゃいましょう!
生クリームにはさまざまな絞り方があります。
絞り方1つで、まったく違うクリームの形になるので、一番こだわりましょう。
本番前に小さなケーキで練習しておくと良いでしょう。
スポンジをクリームで覆ったら、ここからが飾り付けの本番!
クリームを絞り袋にいれて、可愛くケーキを飾り付けちゃいましょう!
生クリームにはさまざまな絞り方があります。
絞り方1つで、まったく違うクリームの形になるので、一番こだわりましょう。
本番前に小さなケーキで練習しておくと良いでしょう。
同じ絞り口でも、動かし方によってこんなにも違う事がわかります。
ケーキの側面にクリームを飾り付けるのか、ケーキの上面にクリームを飾るのか、場所によって絞り方を変えるとデザイン性のあるケーキになります。
難しい絞り方は、先に練習して慣らしましょう。
コツは力を一定に保つこと!
可愛くケーキを飾り付けて、手作りとは思えない華やかなケーキにしちゃいましょう!
ケーキの側面にクリームを飾り付けるのか、ケーキの上面にクリームを飾るのか、場所によって絞り方を変えるとデザイン性のあるケーキになります。
難しい絞り方は、先に練習して慣らしましょう。
コツは力を一定に保つこと!
可愛くケーキを飾り付けて、手作りとは思えない華やかなケーキにしちゃいましょう!
ケーキの飾り付け、最後の仕上げ【素材デコレーション】
次にご紹介するケーキの飾り付け方法は「素材デコレーション」です。
クリームでケーキを飾り付けたら、最後の仕上げ。
フルーツを使って、さらに華やかになるように飾り付け!
ですが、他のスイーツをケーキの飾り付けに使うともっと可愛いケーキになっちゃうんです♪
クリームでケーキを飾り付けたら、最後の仕上げ。
フルーツを使って、さらに華やかになるように飾り付け!
ですが、他のスイーツをケーキの飾り付けに使うともっと可愛いケーキになっちゃうんです♪
■<アイシングクッキー>
市販でも売っているアイシングクッキーをそっとケーキに飾り付け。
イベントと合わせたデザインのアイシングクッキーをケーキに飾れば、途端にシーズンムード漂うケーキに大変身♪
チョコペンなどでメッセージを書けば、普段言えない感謝の気持ちも伝えられますよ!
イベントと合わせたデザインのアイシングクッキーをケーキに飾れば、途端にシーズンムード漂うケーキに大変身♪
チョコペンなどでメッセージを書けば、普段言えない感謝の気持ちも伝えられますよ!
■<マカロン>
丸くてカラフルなマカロンは、ケーキの飾り付けにぴったり。
上面だけじゃなく、ケーキの側面にぺたぺたマカロンを飾り付けても可愛ですよ。
豪華で華やかケーキになるので、オススメの飾り付けアイテムです。
上面だけじゃなく、ケーキの側面にぺたぺたマカロンを飾り付けても可愛ですよ。
豪華で華やかケーキになるので、オススメの飾り付けアイテムです。
■<シュガークラフト>
市販で売っているシュガークラフトを、さり気なくケーキに飾り付けしましょう!
シュガークラフトはケーキに飾り付けしすぎないのがコツ!
センスが試されます…!
シュガークラフトはケーキに飾り付けしすぎないのがコツ!
センスが試されます…!
まとめ
クリスマスや誕生日に絶対必要な「ケーキ」。
特別な日だからこそ、こだわった手作りケーキで祝いたいですよね。
どうせなら見た目も可愛く、華やかにしちゃいませんか!
今回ご紹介した、ケーキの飾り付け方法やアイデアを、ぜひ実践してみてくださいね。
きっとあなたの大切な人達が、喜んでくれるはずです!
特別な日だからこそ、こだわった手作りケーキで祝いたいですよね。
どうせなら見た目も可愛く、華やかにしちゃいませんか!
今回ご紹介した、ケーキの飾り付け方法やアイデアを、ぜひ実践してみてくださいね。
きっとあなたの大切な人達が、喜んでくれるはずです!